fc2ブログ

行ってきましたシーサイド広島

どうもオカノです。

ブログ更新サボり過ぎたんですが、その理由をご覧頂こうと思います




ご存じ、例のハマーH2。

ハマードさん、元々広島在住という事もあり、思い入れのあるシーサイドフェスタ広島が今年でファイナルこれはエントリーしなければとなったのです

要するに、シーサイドに向けて鉄道場に監禁状態の日々を送っておりました

今回シーサイドにあたり、やはり進化した所をお見せしないと意味がありませんので、進化スポットは内装です。




メタルダッシュ製作に没頭してました…
ただ、ダッシュ廻りはカタチも重要ですが、エアコン・ハンドルコラム・その他スイッチ類などなど、無視出来ないパーツ達の集合体です。

しかも、いよいよダコタさんの登場です





これはカッコ良くしないと、ダコタさんに失礼ですよね。


まずは、ダッシュのデザインを決め、寸法出して、骨組みしてみました。



ここにたどり着くまで、いかつい時間掛かりました・・・



メーターはセンターにしました。
ハマーの内装デザインにマッチするように、四角いイメージもありつつ、丸みもある様にしました

エアコンのデフロスター吹き出し口製作。
アルミで作りました





取り付け位置がフラットになる様に、2段にして、裏からボルトオンになっています。





トップパネルとの位置関係もいい感じです。

パネルをどんどん貼っていきます。





鉄板が薄いので、歪まないように慎重に溶接していきます。
パテ・ボンド類の使用は考えていないので、高さ合わせに気を使います。



溶接後、整えるとこんな感じになります。





メーター廻りにはまるパネルは別体にしました。



どんどん進めます。ハンドルコラム廻りの処理。





パネルカット、曲げ、溶接、サンディングの繰り返しです。

そしてコツコツやって・・・
カタチになりました







ここが一番気持ちいい~







それでは、ダコタさんに入居してもらいましょう

ダコタさんの為の、このパネルカットも大変でした・・・







さあ、車両に搭載してみましょう
完成した重量は、一人でなんとか持てるぐらいです。合格でしょう





やっぱりダコタさん、カッコいい~



バドニックさんにも同居してもらいました
このバドニックさんは仮入居ですが・・・
いいものが出来ました


そして出動



エントリー



賞まで頂きました





本当にありがとうございます

ハマードさんにも満足して頂けました。
まだまだ完成までの道のりは険しいので、これからも、とにかく全力投球したいと思います

日々の景色もアップしていきますんで、ご覧ください

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

bal4s

Author:bal4s
いつもバル・フォーエスブログを御覧頂きありがとうございます!修理、整備、車検、電装、カスタムなど日々工場での作業や出来事をお伝え出来ればと思っております。新規のお客様も御遠慮無くお問合せ頂ければと思います!がんばって更新していきますので宜しくお願い致します(*^^*)
旧ブログをご覧になる場合はBALエキサイトブログからどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR