1998年 サバーバン エアサス チャネリング
こんにちは! ブログを再開してから5日程経ちましたが、今日もなんとか更新し続けています。 これも石君のお叱りが無ければ・・ [#IMAGE|S12#]
今日はパソコンからのアップですから (普段パソコンを触る時間も無くて・・・) あの御待ちかね H様 コリコリサバーの施工画像をアップします! たまにはこんな画像も無いとおもんないしねー あんまり気の利いたコメントはできませんが画像で楽しんで下さい!!!!!!!!気合入れて画像アップするでーーー[#IMAGE|S66#]
作業全体上から



リアたっぷりCセクション







リアCセクション廻り完成[#IMAGE|S49#]


ストックのコの字型フレームを上から1/3スライス。 キャビンはフレームをより多く?み込む事ができる。 スライス後は強度が落ちる為角型へと仕上げていく。





主にリアセクションの画像ですが施工途中の画像があまりありません・・。 現場は写真を撮りながら進めていくつもりなんですが、すぐ忘れてしまう・・[#IMAGE|S15#] リアのエアバックのテーブルや湾曲したリンクアームが面白い。後にアップしますが、車が完成すれば車内より分厚いアクリル板越しに足回りが一望できる形になる。画像にはありませんがリアデフはアストロの物を使用 大径のホイールをキャビンにぶち込む為には、かなりなナロー化が不可欠 リンクもフレームの内側でセットアップされているのはその為。 もちろんフロントについてはステアリングが存在する為リアよりもかなりのナロー化が求められる。 これもあんまり画像納めてないんで前触れでコメントしときますワー・・・・
サバーの純正タンクはガソリン150Lも飲み込んでしまう為かなりのおデブ。ローラーイダーオーナーは 「ガリガリ!」 経験ありますよねー。 なんで無論ダイエット。 ダイエットだけでは無く、取り付け位置も上へ上へ!!
リア最後尾のボディーマウント。 ずらすずらす!
フロント足廻り ナロー化! 前述書いた通りフロント施工中画像これのみ・・・・。 ゴメンよオカノビルダー・・・。

コアサポート&フロントバンパー取り付け廻り。 ずれてるずれてる!


フロント22インチ ホイルを仮履きしてテストなど。 画像汚いワーーー すいません・・・・。









































本日のアップは終了!!! 長ーい画像お疲れ様でした! 次はキャビン合体・加工編になります。 またちゃんとアップしますので・・・・ 興味のある方ハードカスタムなどお考えの方などご相談賜ります!ご連絡お待ちしております [#IMAGE|S49#]
(有)バル・フォーエス
URL shop@bal-fours.com
TEL 072-805-4444
今日はパソコンからのアップですから (普段パソコンを触る時間も無くて・・・) あの御待ちかね H様 コリコリサバーの施工画像をアップします! たまにはこんな画像も無いとおもんないしねー あんまり気の利いたコメントはできませんが画像で楽しんで下さい!!!!!!!!気合入れて画像アップするでーーー[#IMAGE|S66#]








































































(有)バル・フォーエス
URL shop@bal-fours.com
TEL 072-805-4444