fc2ブログ

シボレーC1500 CHEVROLET 454エンジン 復活 6話最終

いつもバルフォーエスブログをご覧頂きありがとうございます




2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..

後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます Vol.6 最終話


5話ではリフトに下ろしたところまでって事で
いよいよエンジン始動となります


色んな事をあちこちやってるので
完成後の手直しやら調整もたくさんあるんですが
それは割愛
ホント長い期間リフトに上がっておりまして
お疲れ様でしたー

では走り出す前の最終仕上げ


丸型のキャブですか?的エアクリーナーをやめ
インジェクション車感漂う形状にチェンジ
そういった商品を選んでるんですが
ポン付は不可なんよね(ーー;)















holley EFIキットの脳に点火位置情報と
タイミングを合わせ学習モードの準備に入る








学習のため始動やアイドリングの繰り返し
この日も外気温は35度の猛暑日
組立て直後やし水温が気になって死にそう
自分の気持ちがヒートですワ..






はい‼️
こちらの写真で最後となりますね
これから試運転やさらに学習を積み重ねて
GOODなコンディションに寄せて行きます





これで以上となります!



え⁉️
エンジンかかってる時どないなん⁉️



ですよねー
一応慣れない動画撮影を少ししまして
上手く伝わらないと思いますが
最後に見てやって下さい






試運転の感想はやはり乗ってみないと伝わらないもんで、ここまで時間とお金をかけたT君
にしか味わえない事なんですね~

レスポンス反応の速い回転、2000回転半ばからのモリモリビックパワー、
高圧縮なバチくそ圧縮サウンド
アクセルを踏むとかなりテンション上がりますね


ホント良い車になりました

ご覧頂き有難うございました



有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

bal4s

Author:bal4s
いつもバル・フォーエスブログを御覧頂きありがとうございます!修理、整備、車検、電装、カスタムなど日々工場での作業や出来事をお伝え出来ればと思っております。新規のお客様も御遠慮無くお問合せ頂ければと思います!がんばって更新していきますので宜しくお願い致します(*^^*)
旧ブログをご覧になる場合はBALエキサイトブログからどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR