シボレーC1500 CHEVROLET 454エンジン 復活 6話最終
いつもバルフォーエスブログをご覧頂きありがとうございます

2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..
後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます
Vol.6 最終話
5話ではリフトに下ろしたところまでって事で
いよいよエンジン始動となります
色んな事をあちこちやってるので
完成後の手直しやら調整もたくさんあるんですが
それは割愛
ホント長い期間リフトに上がっておりまして
お疲れ様でしたー
では走り出す前の最終仕上げ
丸型のキャブですか?的エアクリーナーをやめ
インジェクション車感漂う形状にチェンジ
そういった商品を選んでるんですが
ポン付は不可なんよね(ーー;)




holley EFIキットの脳に点火位置情報と
タイミングを合わせ学習モードの準備に入る


学習のため始動やアイドリングの繰り返し
この日も外気温は35度の猛暑日
組立て直後やし水温が気になって死にそう
自分の気持ちがヒートですワ..

はい‼️
こちらの写真で最後となりますね
これから試運転やさらに学習を積み重ねて
GOODなコンディションに寄せて行きます

これで以上となります!
え⁉️
エンジンかかってる時どないなん⁉️
ですよねー
一応慣れない動画撮影を少ししまして
上手く伝わらないと思いますが
最後に見てやって下さい
試運転の感想はやはり乗ってみないと伝わらないもんで、ここまで時間とお金をかけたT君
にしか味わえない事なんですね~
レスポンス反応の速い回転、2000回転半ばからのモリモリビックパワー、
高圧縮なバチくそ圧縮サウンド
アクセルを踏むとかなりテンション上がりますね
ホント良い車になりました
ご覧頂き有難うございました
有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ


2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..
後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます

5話ではリフトに下ろしたところまでって事で
いよいよエンジン始動となります
色んな事をあちこちやってるので
完成後の手直しやら調整もたくさんあるんですが
それは割愛
ホント長い期間リフトに上がっておりまして
お疲れ様でしたー

では走り出す前の最終仕上げ
丸型のキャブですか?的エアクリーナーをやめ
インジェクション車感漂う形状にチェンジ
そういった商品を選んでるんですが
ポン付は不可なんよね(ーー;)




holley EFIキットの脳に点火位置情報と
タイミングを合わせ学習モードの準備に入る


学習のため始動やアイドリングの繰り返し
この日も外気温は35度の猛暑日

組立て直後やし水温が気になって死にそう

自分の気持ちがヒートですワ..

はい‼️
こちらの写真で最後となりますね
これから試運転やさらに学習を積み重ねて
GOODなコンディションに寄せて行きます

これで以上となります!
え⁉️
エンジンかかってる時どないなん⁉️
ですよねー
一応慣れない動画撮影を少ししまして
上手く伝わらないと思いますが
最後に見てやって下さい

試運転の感想はやはり乗ってみないと伝わらないもんで、ここまで時間とお金をかけたT君
にしか味わえない事なんですね~
レスポンス反応の速い回転、2000回転半ばからのモリモリビックパワー、
高圧縮なバチくそ圧縮サウンド
アクセルを踏むとかなりテンション上がりますね

ホント良い車になりました
ご覧頂き有難うございました

有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ
シボレーC1500 CHEVROLET 454エンジン 復活 5話
いつもバルフォーエスブログをご覧頂きありがとうございます

2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..
後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます
Vol.5
こんにちは!ヤマヨシです ではここから第5話
実は8月末に完成し納車ささて頂いておりますが
このブログは写真が多いのと日々の作業に追われなかなか時間が無くて..
前回4話ではエンジン本体が大体形になったところまででした
以後同様にブログアップと思っていたんですが
写真枚数は150ぐらいあったんで
さすがに断念
コメントを挟みながらの解説は不可
のでGoogleフォトにまとめてアップしました
時系列でアップしてるので
スライドショーで見て頂けると分かりやすいのかと
その前に改めてパーツ構成のおさらい
ハイコンプオーバーサイズピストン ワイセコ、
ビレットクランク コンロッド、Edelbrockシリンダーヘッド ハイカム リフター プッシュロッド
Eストリートインテークマニホールド、ローラロッカー、バランスプレート、タコ足、など
エンジンの制御はholleyターミネーターEFI
キャブではありませんからね。
結構高額やけどメチャ優れ物
ミッションは4L60Eに変更でこの制御も
ターミネーターがカバーします
ではでは
4話以降作業の流れは↓
車体側フューエルラインやポンプ配線配管、
holleyインジェクションECUとモニターの固定、
エンジンルーム内を綺麗化 錆び汚れ除去 チッピング塗装、
エンジンルームTBIハーネス不用処理、
エンジン本田エレクトリック系作業 搭載までの準備完了、
454ラジエータOH コアサポートマウント加工 コアサポート艶消し再塗装 新品コンデンサー、
エンジン搭載、
クロスパイプ取付 holley用O2センサー取付 ビックブロック対応触媒&マフラー加工製作、
強化アンダーフレーム製作、
エンジンと車両側ハーネス合体、
室内系配線合体、
クーリングファン新設 水温始動制御、
オイルクーラーホース製作、
メイン電源ケーブル、
通電テスト、
クーラント水漏れチェック、
リフト上でのエンジン仮始動、
て事になっとります
いちいち読んでられるかい‼️
みたいな事になってすんませんね~
ではGoogleフォトで写真見やって下さい
Tuned 454 Engine 復活作業5話
見てくれて有難うね
次回は最終となる6話
リフトから下ろしエンジンが本格始動という内容で完結です
このまま続きのブログ作業やりますワー
有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ


2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..
後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます

こんにちは!ヤマヨシです ではここから第5話
実は8月末に完成し納車ささて頂いておりますが
このブログは写真が多いのと日々の作業に追われなかなか時間が無くて..
前回4話ではエンジン本体が大体形になったところまででした
以後同様にブログアップと思っていたんですが
写真枚数は150ぐらいあったんで
さすがに断念
コメントを挟みながらの解説は不可

のでGoogleフォトにまとめてアップしました
時系列でアップしてるので
スライドショーで見て頂けると分かりやすいのかと

その前に改めてパーツ構成のおさらい
ハイコンプオーバーサイズピストン ワイセコ、
ビレットクランク コンロッド、Edelbrockシリンダーヘッド ハイカム リフター プッシュロッド
Eストリートインテークマニホールド、ローラロッカー、バランスプレート、タコ足、など
エンジンの制御はholleyターミネーターEFI
キャブではありませんからね。
結構高額やけどメチャ優れ物
ミッションは4L60Eに変更でこの制御も
ターミネーターがカバーします

ではでは
4話以降作業の流れは↓
車体側フューエルラインやポンプ配線配管、
holleyインジェクションECUとモニターの固定、
エンジンルーム内を綺麗化 錆び汚れ除去 チッピング塗装、
エンジンルームTBIハーネス不用処理、
エンジン本田エレクトリック系作業 搭載までの準備完了、
454ラジエータOH コアサポートマウント加工 コアサポート艶消し再塗装 新品コンデンサー、
エンジン搭載、
クロスパイプ取付 holley用O2センサー取付 ビックブロック対応触媒&マフラー加工製作、
強化アンダーフレーム製作、
エンジンと車両側ハーネス合体、
室内系配線合体、
クーリングファン新設 水温始動制御、
オイルクーラーホース製作、
メイン電源ケーブル、
通電テスト、
クーラント水漏れチェック、
リフト上でのエンジン仮始動、
て事になっとります

いちいち読んでられるかい‼️
みたいな事になってすんませんね~
ではGoogleフォトで写真見やって下さい
Tuned 454 Engine 復活作業5話
見てくれて有難うね
次回は最終となる6話
リフトから下ろしエンジンが本格始動という内容で完結です
このまま続きのブログ作業やりますワー

有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ
シボレー C1500 CHEVROLET 454エンジン 復活 4話
いつもバルフォーエスブログをご覧頂きありがとうございます

2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..
後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます
Vol.4
こんにちは!ヤマヨシです ではここから第4話
久々にこのネタ書きますがサボっていたわけではありません
複数台かけ持ちで作業をしてる中でもコツコツやっとります
では前回最後の写真はクランク装着、オイルパン装着のシリンダー部分完了からです
先ずは取付パーツの紹介

クランクバランサー

リフター プッシュロッド






エーデルブロック社Eストリートヘッド
エーデルのパワーパッケージセットで
ヘッド、カム、インマニなど腰上のパッケージに
なってます
では作業進めます



バルブクリアランス調整も完璧


パワーパッケージのインマニです
もと装着の補機類、再使用可能な物は使うんですが輝くシリンダーヘッドのせいで
不釣合い..
この辺から私の気持ちは美も求める事に
なって行きます



掃除、塗装準備


へダース付けます!
こちらも再使用

インマニ、エキマニが装着され
エンジンらしい姿になってきましたー
エンジンメインの作業はここまでになりますね
シリンダーブロック以外はほぼチューニングパーツ仕上げ!
もと積まれてあった454エンジンはSSエンジンでは無い様で.. もしSSのエンジンであっても馬力的には250程度
このストーリーはWikipedia 454エンジンに詳しく載ってるので
気になる方は読んで下さい。
既存ブロックは90年前後生産モデル
即ちオイルショック以降生産によるデチューンエンジンであるという事
さぁ 当時モリモリパワーだった年代に近付ける
だろーか⁉️
T君チョイスのカバー


とりあえず写真用にこんな感じです❗️
カッコいいでしょ

では続き5話でお願いします
ご覧頂き有難うございます
有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ


2019年春頃このC1500に搭載されていた
454エンジンがご臨終となってしまいNEWエンジンへの積替えか454に向き合うのか..
後者を選択したお客様と本気で454を復活させていくプロセスをご紹介して行きます

こんにちは!ヤマヨシです ではここから第4話
久々にこのネタ書きますがサボっていたわけではありません
複数台かけ持ちで作業をしてる中でもコツコツやっとります

では前回最後の写真はクランク装着、オイルパン装着のシリンダー部分完了からです
先ずは取付パーツの紹介

クランクバランサー

リフター プッシュロッド






エーデルブロック社Eストリートヘッド
エーデルのパワーパッケージセットで
ヘッド、カム、インマニなど腰上のパッケージに
なってます
では作業進めます



バルブクリアランス調整も完璧


パワーパッケージのインマニです
もと装着の補機類、再使用可能な物は使うんですが輝くシリンダーヘッドのせいで
不釣合い..
この辺から私の気持ちは美も求める事に
なって行きます




掃除、塗装準備


へダース付けます!
こちらも再使用

インマニ、エキマニが装着され
エンジンらしい姿になってきましたー
エンジンメインの作業はここまでになりますね
シリンダーブロック以外はほぼチューニングパーツ仕上げ!
もと積まれてあった454エンジンはSSエンジンでは無い様で.. もしSSのエンジンであっても馬力的には250程度
このストーリーはWikipedia 454エンジンに詳しく載ってるので
気になる方は読んで下さい。
既存ブロックは90年前後生産モデル
即ちオイルショック以降生産によるデチューンエンジンであるという事
さぁ 当時モリモリパワーだった年代に近付ける
だろーか⁉️
T君チョイスのカバー


とりあえず写真用にこんな感じです❗️
カッコいいでしょ


では続き5話でお願いします
ご覧頂き有難うございます

有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ
アルファード ドライブシャフトブーツ交換 枚方市 京都
いつもバルフォーエスブログをご覧頂きありがとうございます
本日はアルファード ドライブシャフトブーツの交換です!
破けは左インナーです。
大体はハンドルきりますからアウターが先に
破れるんですけど
コイツはローダウン具合が低くシャフト角が
あるためインナーが先にお迎えになった
パターンですね
FF車或いは4WD車できつめのローダウンされてる方、一度覗いてチェックしてみて下さい





飛び散ったグリスを掃除して完成ー
つい先程コロナウイルス緊急事態宣言が
全国に発令となりましたね
生活も仕事も先行き超不安です(TT)
いち早い収束を願うべく皆さん頑張っていきましょう
有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ

本日はアルファード ドライブシャフトブーツの交換です!
破けは左インナーです。
大体はハンドルきりますからアウターが先に
破れるんですけど
コイツはローダウン具合が低くシャフト角が
あるためインナーが先にお迎えになった
パターンですね

FF車或いは4WD車できつめのローダウンされてる方、一度覗いてチェックしてみて下さい






飛び散ったグリスを掃除して完成ー

つい先程コロナウイルス緊急事態宣言が
全国に発令となりましたね
生活も仕事も先行き超不安です(TT)
いち早い収束を願うべく皆さん頑張っていきましょう

有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ
ワーゲントランスポーターT6 FFヒーター サブバッテリー 車中泊仕様 枚方 箕面
いつもバルフォーエスブログをご覧頂き有難うございます
ワーゲントランスポーター T6 車中泊仕様の施工
を先月じっくりやってましたのでそのお話し

ワーゲンディーラーでは取扱いの無い車種でして
並行のお店なんかで販売されている様です
私も台湾出張の時にハイヤータクシーで乗ったんですけどディーゼルターボパワーはゴリゴリでした
最近輸入車で箱はほぼありませんから
興味のある方はお勉強してみて下さい(@_@)
では作業詳細
車中泊仕様の内容としまして
VW専用FFヒーター、1500インバーター、サブバッテリー、走行充電、外部充電、車中泊用照明、車中泊中ナビ電源切替え
などとなります。
これから複数枚写真を紹介しますが写真にコメントを挟むと大変なので
説明ドン! 写真ドン! で行きます^^;
以前に他のショップ様で取付されている物と
組み合わせリメイクして行きます
運転席下に電源のシステム、運転席Bピラーに
コントローラー類とFF吹出口、車両底面にFFヒーター本体 燃料は純正タクン取出し、車両底面にサブバッテリー、
追加ソケットUSB、LED照明追加など
では現状の写真からスタート











































































写真は以上です!
完成しきった全体写真を忘れてまして
3列目のエリアにはオーナー様組み付けの
ベッドキットが搭載されます
ベッドエリアにUSBやDCの増設
2列目にはドメティック社の冷凍冷蔵庫が
設置されています。
パーツや装備品のチョイスはほとんどオーナー様が段取り
レベルの高い仕上がりとなりました
I様この度は有難うございましたー
車中泊仕様のご相談、お見積り賜ります!
お気軽にお問い合わせ下さい^ ^
有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ

ワーゲントランスポーター T6 車中泊仕様の施工
を先月じっくりやってましたのでそのお話し


ワーゲンディーラーでは取扱いの無い車種でして
並行のお店なんかで販売されている様です
私も台湾出張の時にハイヤータクシーで乗ったんですけどディーゼルターボパワーはゴリゴリでした

最近輸入車で箱はほぼありませんから
興味のある方はお勉強してみて下さい(@_@)
では作業詳細
車中泊仕様の内容としまして
VW専用FFヒーター、1500インバーター、サブバッテリー、走行充電、外部充電、車中泊用照明、車中泊中ナビ電源切替え
などとなります。
これから複数枚写真を紹介しますが写真にコメントを挟むと大変なので
説明ドン! 写真ドン! で行きます^^;
以前に他のショップ様で取付されている物と
組み合わせリメイクして行きます
運転席下に電源のシステム、運転席Bピラーに
コントローラー類とFF吹出口、車両底面にFFヒーター本体 燃料は純正タクン取出し、車両底面にサブバッテリー、
追加ソケットUSB、LED照明追加など
では現状の写真からスタート











































































写真は以上です!
完成しきった全体写真を忘れてまして
3列目のエリアにはオーナー様組み付けの
ベッドキットが搭載されます
ベッドエリアにUSBやDCの増設
2列目にはドメティック社の冷凍冷蔵庫が
設置されています。
パーツや装備品のチョイスはほとんどオーナー様が段取り
レベルの高い仕上がりとなりました

I様この度は有難うございましたー

車中泊仕様のご相談、お見積り賜ります!
お気軽にお問い合わせ下さい^ ^
有限会社バルフォーエス
弊社ホームページ